春季彼岸会法要(大津市 本要寺) [◎本要寺にて◎]
本日3月20日、大津市 本要寺にて春季彼岸会法要を
厳修いたしました
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
風は冷たかったのですが、晴天に恵まれ良い法要となりました
![[晴れ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/1.gif)

建立された卒塔婆を一本一本ご回向します。

皆さんには焼香していただき、ご自分のご先祖のみならず、
餓鬼や無縁仏に対し施しの供養を共にしていただきました。
お寺でも仏前へお膳をするだけでなく、特別に大きな
どんぶりにお水や、山盛りのご飯を用意いたします
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

そして一緒に唱題行を
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

法要の後は住職の法話があります。
今日は『法事・供養のはじまり』についてお話していました。
このお話、何度聞いても分かりやすく、面白いです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
また別の機会に話の詳細をUPできればと思います
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

2012-03-21 00:13
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0